参加方法
基 準
舞台芸術における舞踊に限る。
演 目
クラシックバレエからのヴァリエーション(コンテンポラリー部門・グループ部門は自由曲)
※7月15日以降の演目変更はできません。
※プロ部門のエントリー曲は、異なる2曲をエントリーしてください。
※バレエコンペティション21 では、演目の表記を統一しています。「注意事項・ご案内」の「演目について」を参考にし、「お申し込みフォーム」の演目リストよりお選びください。
※プロ部門(パドドゥ)・コンテンポラリー部門・グループ部門は専用の申込書によりFax、メール、LINEのいずれかの方法にてお申し込みください。
制限時間
3分以内 (パドドゥは13分、コンテンポラリー部門 グループ部門は4分以内)
※超過の場合は失格となります。
お申し込み内容について
お申し込み内容の変更はいかなる場合も受付けません。お申し込みと異なる内容が認められた場合、失格の対象となります。
また、虚偽の内容でのお申し込みは失格の対象となります。
予選の免除資格
本コンクールの5~1、ボーイズ部門、プロ部門の昨年度入賞者および、2023年1月から現在までに開催された国内外の他コンクールにおいての入賞者、チャレンジコンペティションにおいてシード権を獲得された方は、予選の演技を免除いたします。お申し込みフォーム
で「予選免除申請」を行ってください。 (参加コンクールの正式名称をご記入ください。)
参加料は必要ですが、決選エントリー料(5,000円)は免除されます。
複数のコンクールに入賞された方は、どのコンクールの実績を記入していただいても結構です。
※各コンクールとも、6位入賞までとします。また順位が数字で表記されていることとします。
※予選後、HPにて出場の順番をご確認いただくことになります。
演技の順番について
全部門コンピューターの抽選結果によります。
コンクール概要
部 門
クラシックバレエ
● BS部門 … 7歳~12歳(小学2年生~中学1年生)
● 5部門 …… 9歳~10歳(小学4年生~小学5年生)
● 4部門 …… 11歳~12歳(小学6年生~中学1年生)
● 3部門 …… 13歳~14歳(中学2年生~中学3年生)
● 2部門 …… 15歳~16歳(高校1年生~高校2年生)
● 1部門 …… 17歳以上(高校三年生以上)
● ボーイズ部門ジュニア …… 13歳~16歳(中学2年生~高校2年生)
● ボーイズ部門シニア …… 17歳以上(高校3年生以上)
※12歳以下は5・4部門での参加とします。
● プロフェッショナル部門ジュニア …… 12歳~16歳(中学1年生~高校2年生)
● プロフェッショナル部門シニア …… 17歳以上(高校3年生以上)
※パドドゥでの参加も可となります。(パートナーに関しては審査対象外も可)
※ヴァリエーションは2曲、パドドゥは1演目での審査となります。
コンテンポラリーダンス
● コンテンポラリー部門 …… 11歳以上(小学6年生以上)
グループ
● グループ部門(2名以上)
※ダンスのジャンルは問いません。
※BS部門、ボーイズ部門、プロフェッショナル部門、コンテンポラリー部門、グループ部門は決選のみとなります。
※複数部門に参加可能です。
※年齢は2024年4月1日現在とします。
※各学年は参考です。参加部門は年齢により登録してください。
日 程
大会日程
8月14日(水)~ 8月16日(金) | 28th バレエコンペティション21 |
---|
予選日程
8月14日(水) | BS(BS部門は決選のみ)5/4/3/2/1 |
---|
決選日程
8月15日(木) | コンテンポラリー/グループ/3/2/1 |
---|---|
8月16日(金) | 5/4/ボーイズ/プロフェッショナル/27thバレエコンペティション21 エキシビジョン |
コンクール参加料
28,000円(税込)
プロフェッショナル部門 33,000円(税込)(パドドゥの場合、2人とも審査対象ならばそれぞれ参加料が必要です)
グループ部門 37,000円(税込)(人数問わず一律)
(5、4 、3 、2 、1 部門の決選出場者は別途5,000円を通過発表時もしくは決選受付時に納入していただきます。)
※申込み受付後の返金はいかなる場合もいたしませんのでご了承ください。払込み手数料については各自ご負担ください。
表 彰
入選
決選に進出した方は全員入選とします
5、4 、3 、2 、1、ボーイズ部門、コンテンポラリー部門、グループ部門
1位~3位 賞状、メダル
4位~6位 賞状
※グループ部門の賞の対象は参加団体代表とする。
BS部門
1位~6位 賞状
プロフェッショナル部門
シニア 1位~3位 賞状、メダル、賞金 ※1位は愛知県知事賞、東海テレビ賞も与えます。
ジュニア 1位~3位 賞状、メダル、商品券 ※1位は名古屋市長賞、東海テレビ賞も与えます。
※全ての部門で「奨励賞」「努力賞」を授与する場合があります。
※特に優秀と認められた方には「特別賞」を授与いたします。
※1部門~5部門の1位受賞者の指導者へは、「指導者賞」として賞状を授与いたします。
※コンテンポラリー部門、グループ部門において振付賞を授与する場合があります。
会場
会場名 | 名古屋市芸術創造センター |
---|---|
所在地 | 〒461-0004 名古屋市東区葵1-3-27 |
TEL/FAX | TEL 052-931-1811 FAX 052-931-7145 |
入場料
予選(8/14) | 高校生以下:1,600円 / 一般:2,600円 |
---|---|
決選(8/15~16) | 高校生以下:2,100円 / 一般:3,600円 |
3日間通し券 | 高校生以下:4,000円 / 一般:6,000円 |
※当日、会場での販売のみ
※表示の金額は全て消費税込みの価格です。
目的
コンクールに参加された方を対象に、アドバイスを受ける機会を設けました。
内 容
コンクール参加者の中より、ステップアップを目指す方のために、適切な指導を行います。
コンクール予選審査終了後に、講師から直接アドバイスをいただけます。
コンクール出場者だけではなく、指導者の方も同伴可能です。
トウシューズを履いて、レオタードを着用した上でお越しください。
日時
2021年8月12日(木)・13日(金)
コンクールアドバイス会は各日、各部門の予選審査終了後
講 師
[コンクールアドバイス会]
塚本洋子 イルギス・ガリムーリン
参加料
3,500円(税込)
定員
各日40名程度
対象部門
BS・5・4・3・2・1部門
目的
新時代の舞踊家の発掘を目的に2013年より設立したコンテンポラリー部門に加え、さらなる創作活動の発展を目指しグループ部門を設立いたしました。 それにともない部門・賞の幅を広げコンテンポラリー部門はソロもしくはデュオでの参加とし、振付部門は振付賞として両部門の中から選出することとしました。
舞踊家同士がダンススタイルの垣根を超えて、影響しあい刺激を受けることで多種多様な表現を生み出す原動力になることを願っています。
日時
24th バレエコンペティション21年8月23日(日) コンテンポラリー部門 / グループ部門
審査基準
コンテンポラリー部門
ソロもしくはデュオでの参加。競技者の技術力、身体性、表現力、音楽性、振付の理解度などを審査の対象とします。
グループ部門
モダンダンス、コンテンポラリーダンス、ジャズダンス、児童舞踊、シアターダンス、ストリートダンス、演劇的な舞踊等ダンスのジャンルは自由です。3名以上の参加とします。
参加料
コンテンポラリー部門 26,000円(税込)
グループ部門 31,000円 (税込)
表 彰
コンテンポラリー部門
1位~6位 賞状、メダル
グループ部門
1位~31位
両部門
オーディエンス賞(観客投票)1名もしくは1組
振付賞1名
お申し込み
注意事項・ご案内
伴奏音楽の録音要領
音楽テープ
CDのみ。本番用1枚と予備1枚を持参。
音源について
- CDは新品を用意し、使用する曲を1曲のみ録音してください。(CD-RWやDVDは使用できません)
- オーディオCD(CD-DA形式)で録音してください。MP3CD、データCDは使用できません。
- スタートと同時に音が出るように(タイムラグのないように)録音してください。
- CD-R作成後、複数の異機種CDプレイヤーで曲頭から終わりまで正常に再生するか確認をしてください。
- パソコンではなく録音機能つきCDレコーダーで録音された曲は【ファイナライズ】が必要です。
- (ファイナライズをしていないCD-Rは他の機器での再生不可能です)
- CD-Rは必ずケース(プラスチック、不織布等)に入れ、CD-R・ケース双方に名前、ID、曲名などをしっかり書いてください。CD-Rにはシールやテープは貼らず、直接ご記入ください。
コンテンポラリー部門、グループ部門 音楽著作権使用料について
振付及び使用曲に関し著作権・上演権が生じた場合は必ず事前に各自手続きを行って下さい。当コンクールは一切の責任を負いません。
伴奏音楽の録音要領
演目リスト
- 1. <アダン パ・ド・ドゥ>よりVa
- 2. <エスメラルダ>よりエスメラルダのVa
- 3. <エスメラルダ>よりダイアナのVa
- 4. <エスメラルダ>よりアクティオンのVa
- 5. <グラン・パ・クラシック>よりVa
- 6. <くるみ割り人形>より金平糖のVa
- 7. <くるみ割り人形>より王子のVa
- 8. <コッペリア>第一幕よりスワニルダのVa
- 9. <コッペリア>第三幕よりスワニルダのVa
- 10. <コッペリア>よりフランツのVa
- 11. <サタネラ>よりVa
- 12. <ジゼル>よりジゼルのVa
- 13. <ジゼル>よりアルブレヒトのVa
- 14. <ジゼル>よりペザントのVa
- 15. <シルヴィア>よりVa
- 16. <ゼェンツァーノの花祭り>よりVa
- 17. <タリスマン>よりVa
- 18. <チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ>よりVa
- 19. <ドン・キホーテ>よりキトリのVa
- 20. <ドン・キホーテ>よりバジルのVa
- 21. <ドン・キホーテ>よりキューピットのVa
- 22. <ドン・キホーテ>よりドルシネアのVa
- 23. <ドン・キホーテ>より森の女王のVa
- 24. <ドン・キホーテ>よりソリストのVa
- 25. <ドン・キホーテ>第一幕よりキトリのVa
- 26. <ナポリ>よりVa
- 27. <パキータ>よりVa
- 28. <バヤデルカ>よりガムザッティのVa
- 29. <バヤデルカ>よりソロルのVa
- 30. <バヤデルカ>より幻影の場のVa
- 31. <パリの炎>よりVa
- 32. <パリの炎>よりジャンヌのVa
- 33. <ハーレキナード>よりVa
- 34. <フォラオの娘>第二幕よりアスピシアのVa
- 35. <フェアリードール>よりVa
- 36. <ラ・シルフィード>よりジェームスのVa
- 37. <ラ・フィユ・マル・ガルテ>よりリーズのVa
- 38. <ラ・フィユ・マル・ガルテ>よりコーラスのVa
- 39. <ライモンダ>よりジャンのVa
- 40. <ライモンダ>第一幕よりライモンダのVa
- 41. <ライモンダ>第二幕よりライモンダのVa
- 42. <ライモンダ>第三幕よりライモンダのVa
- 43. <ラウレンシア>よりVa
- 44. <海と真珠>よりVa
- 45. <海賊>よりVa
- 46. <白鳥の湖>よりオディールのVa
- 47. <白鳥の湖>よりジークフリートのVa
- 48. <白鳥の湖>よりパ・ド・トロワの第1Va
- 49. <白鳥の湖>よりパ・ド・トロワの第2Va
- 50. <白鳥の湖>よりパ・ド・トロワの第3Va
- 51. <眠れる森の美女>よりオーロラのVa
- 52. <眠れる森の美女>よりデジーレのVa
- 53. <眠れる森の美女>よりローズ・アダージオのVa
- 54. <眠れる森の美女>よりフロリナのVa
- 55. <眠れる森の美女>より青い鳥のVa
- 56. <眠れる森の美女>より宝石のVa
- 57. <眠れる森の美女>よりリラの精のVa
- 58. <眠れる森の美女>より優しさの精のVa
- その他 < ① >より ② Va
※ 上記演目リストよりお選びいただく場合は、お申し込みフォームの選択欄にてプルダウンメニューよりお選びください。
※演目リスト以外をご希望の場合は、その他にチェックをし、演目名(①・②)をご入力ください。(下記参照)
※クラシックバレエからのバリエーション(お申し込み受付後の項目の変更はできません)、プロフェッショナル部門については、異なる2曲でエントリーしてください。
注意事項
パスカードについて
- 競技者用参加証兼パスカード及びトレーナー用パスカードは、コンクール当日必ず身につけてください。
- パスカードの所持者は、審査員控室を除き、客席及び楽屋の出入りが自由となります。
- トレーナー用パスカードは同一団体で競技者3名参加される毎に1枚発行いたします。1団体で競技者1名~3名の場合は1枚発行、競技者4名~6名の場合は2枚発行いたします。
- パスカードは、部門毎にそれぞれの競技日に対応して発行されています。競技日が異なるパスカードでは入場できません。
- 8階練習室は開催期間中、パスカード無しでご自由にお使いいただけます。出場当日お使いいただけるのは勿論のこと、予選・決選に向けての練習時にもお使いいただけます。お手荷物の管理は各自で行ってください。
CDについて
- パスカードと一緒にご送付するCD入れ封筒に、参加番号・参加者名・演目を記入のうえ、CDを中に入れ、封をせずに提出してください。
- CD受付は、ホール11階(楽屋エレベーター前)にて行います(予定)。競技終了後は必ず使用したCDを舞台袖・音響係より受け取ってください。
舞台について
- 装 置
なし。舞台面はリノリューム敷き、バックはホリゾント幕。 - 照 明
予選は地明かり照明となります。決選の照明は、当方のプランナーが行います。(ピンスポット使用)
ただし、BS部門は地明かり照明となります。 - 予選のレベランスはご遠慮ください。尚、決選はレベランスを行ってください。(BS部門はご遠慮ください。)
- 舞台はリノリュームを敷きます。松脂は使用できません。
舞台使用可能部分⇒間口約13.0m×奥行9.0m - 舞台での場当たりは出場前の休憩時間に行います。舞台上は競技者のみとし、トレーナーの方々は舞台袖中から指示してください。
- 音きっかけの必要がある場合は、指導者の方が舞台袖(舞台上手・音響側)に来ていただき指示をしてください。
- BS部門(7~12歳)、5部門(9~10歳)の参加者については、指導者(1名)に舞台袖(舞台上手・音響側)にて、付き添いをしていただいても構いません。
コンテンポラリー部門・グループ部門ついて
- 舞台面はグレーリノリューム敷き、バックは大黒、照明は地明かりです。
- 小道具は制限時間内に出演者自身が出し入れ可能なものに限ります。
出演者以外での出し入れはできません。 - 火やガラス器、舞台にキズをつけるもの、その他ステージ上で危険と思われるもの、
演技終了後、特に舞台の掃除を必要とするものは禁止します。 - 緞帳は使用できません。
その他
- 会場及び楽屋への出入りには制限があります。
会場: 入場券か出場当日のパスカードをお持ちの方 (日にちの違うものでは入場できません)
楽屋: 当日のパスカードをお持ちの競技者および当日パスカードをお持ちのトレーナーの方。 - ウォームアップなど練習用に、8階(練習室)・9階(リハーサル室)を用意しております。ご自由にお使いください。
※開催期間中、8階はフリーパスですのでいつでもお使いいただけます。9階は当日のパスカードをお持ちの方のみ使用可能です。 - お手荷物の管理は各自で行ってください。
- <入館の仕方> 競技者及び指導者の方のご入場は、「9階エスカレータ前入り口」が出入り口となります。会場エレベータで8階までお上がりいただき、8階エレベータ前のエスカレータで9階までお上がりいただくことになります。当日、9階エレベータ前のドアは封鎖しております。また開催期間中、エレベータが9階に止まらない場合もあります。
- 写真・ビデオ撮影はできません。写真・ビデオは当日ロビー受付でお申し込みください。
審査員
審査員(50音順・敬称略)
遠藤 康行
1991年スターダンサーズバレエ団入団。94年文化庁在外研修員としてオーストラリアバレエ団にて数々の作品に出演。98年村松賞を受賞。
99年ベルギーのシャルルロワダンスに入団。 2005年フランス国立マルセイユバレエ団にソリストとして入団、振付家としても数々の自作品を同団で上演。13年モナコにJAPON dance projectを立ち上げ、14年より隔年で3回に渡り、新国立劇場にて公演。15年横浜バレエフェスティバルで芸術監督に就任。
2018年よりYouth Dream Support Projectの芸術監督に就任。
エンドウ・バレエ主催。
大寺資二(おおてら しんじ)
1982年 松岡伶子バレエ団にてバレエ活動を始める。松岡伶子、ワジム・グリャーエフ、ナターリャ・ボリシャコーワに師事。
2011年3月 松岡伶子バレエ団を退団。
この間「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」等の古典作品の主役や、松岡伶子の創作作品を踊る。
2011年10月 平岡直起(元名古屋グランパスエイト)プロデュースによる大寺資二バレエアカデミー・マトリクススタジオを開設。
深川秀夫氏、石井潤氏の振付作品を多数踊る。
99年~02年新国立劇場(登録ソリスト)。
2005年より振付活動にも意欲的に取り組む。
バレエコンペティション21の予選審査員を務める(第9回・第13回・第15回)。
1993年 大衆文化賞を受賞(愛知県遊技協会)。
1994年 平成5年度名古屋市芸術奨励賞を受賞。
日本バレエ協会正会員、名古屋洋舞家協議会会員(運営委員)
神澤千景(かみざわ ちかげ)
松岡伶子バレエ団付属研究所入所。松岡伶子、松岡璃映、N・ボリシャコーワ、V・グリャーエフに師事。77年全国舞踊コンクール第1位、文部大臣奨励賞、第2位。83年ヴァルナ国際バレエコンクールセミファイナリスト、全国舞踊コンクール第3位。88年カナダ・ロイヤル・ウィニベグバレエ団公演に客演、神戸コンクール第2位。89年パリへ短期留学し、工藤大弐フランスバレエ団公演でパリ・オペラ座のダンサーと共演。90年全国舞踊コンクール第3位受賞・バレエ奨励賞受賞、神戸コンクール第2位。93年第1回世界バレエ・モダンダンスコンクール第3位。松岡伶子バレエ団プリマバレリーナとして『白鳥の湖』『リーズの結婚』『眠れる森の美女』『くるみ割り人形』『シンデレラ』『ドン・キホーテ』に主演する他、ロシア、中国、アメリカ公演に出演。96年松岡伶子バレエ団退団。神澤千景バレエスタジオ設立。みなみ新体操クラブ・志摩スペイン村にてクラシックバレエ専属教師を務める。98年以降、優秀指導者賞、特別指導者賞、橘秋子指導者賞、多数受賞。コンクール審査員も多数務める。
後藤晴雄(ごとう はるお)
5歳から両親のバレエスタジオでレッスンを始める。
’91年 東京バレエ団に入団
’92年秋の海外公演にて東京バレエ団の代表作の一つである「ザ・カブキ」の主役に抜擢されウクライナのマリンスキー劇場で踊る。翌年日本でも同役デビュー。
以降、国内及び海外の大舞台で踊り近年では、’12年パリ・オペラ座ガルニエ宮でも主演している。
古典全幕作品「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」「ドンキホーテ」「ジゼル」「ラ・バヤデール」等に主演。
ベジャール振付「ボレロ」「ペトルーシュカ」「バクチⅢ」クランコ振付「オネーギン」アシュトン振付「真夏の夜の夢」ノイマイヤー振付「Spring&Fall」にも主演。
’07年 チリ.サンチャゴ市立劇場150周年記念ガラに客演。
’12年NHKニューイヤーオペラコンサートで「牧神の午後」で出演。
近年では、後進の指導にもあたっている。
田中 洋子(たなか ようこ)
バレエスタジオDUO 主宰
1970年 チャイコフスキー記念東京バレエ団入団
1973年 マーゴ・フォンティーンと共演「眠れる森の美女」でフロリナ王女にてデビュー
1975年 ヨーロッパ公演に参加「レ・シルフィード」のプレリュードを踊る
1976年 世界バレエフェスティパルで「白鳥の湖」パ・ド・トロワを踊る バレエスタジオ開設
1977~88 年 ポリショイ劇場にて「フレスコ画の女」「フロリナ王女」他を踊る
ウラジミール・デレビヤンコをパートナーに「くるみ割り人形」のクララを踊る
「眠れる森の美女」のオーロラ姫「水晶宮」のエトワールを踊る
ヨーロッパ公演にて、ロイヤルオペラハウス、ミラノスカラ座、パリオペラ座 などでモーリス・ベジャール振付による「ザ・カブキ」のおかるを踊る
パリオペラコミックにてエリック・ヴァンと共演で「タムタム」のアダージョを踊る
ミラノスカラ座にてカルラ・フラッチと共演、レ・シルフィードのワルツを踊る
1989年 ラコット版「ラ・シルフィード」のパ・ド・ドゥを踊る
チャイコフスキー記念東京バレエ団退団
以後「白鳥の湖」のオデット、オディール「パキータ」「ガイーヌ」「ジゼル」「ラ・シルフィード」など ゲスト出演 現在バレエスタジオDUO 主宰
塚田 みほり (つかだ みほり)
舞踊家 白鳥バレエ学園教師
長野市白鳥バレエ学園教師。母、塚田たまゑの許でバレエを始める。
短大卒業後モナコ、パリへ留学。マリカ・べゾブラゾヴァ他に師事。
90年、長野県文化交流事業によりオーストリア、ハンガリーで公演を行なう。
以後、海外公演6回。毎年ニューヨーク、ヨーロッパで研修を行なっている。
学園では、年に数回、外国人教師によるワークショップを積極的に行い、各々のコンクールでは高位入賞者も多く輩出している。そして07年 第64回、09年 第66回、10年 第67回の東京新聞全国舞踊コンクールで優秀指導者賞を受賞。
塚本洋子(つかもとようこ)
テアトル・ド・バレエカンパニー&アカデミー主宰
ロゼラーハイタワー女史、パリ・オペラ座教師フランケッティー氏、ジュリアーノ氏に師事。
1980年塚本洋子バレエ団設立。
バレエ団の創立当初から若きダンサーの育成に努め、モスクワ、ローザンヌ、ヴァルナ、ジャクソンの四大国際バレエコンクールにて上位入賞者を次々に輩出。全国舞踊コンクール「指導者大賞」、埼玉全国舞踊コンクール「橘秋子指導者賞」等を受賞。
数々の名バレリーナを育て上げたその卓越した指導力は国内でも有数の指導者として認められている。
成澤 淑榮 (なりさわ よしえ)
国立モスクワクラシカルバレエ団
3歳から母のもとでバレエを始める。
71年 | 橘バレエ学校入学。 |
---|---|
75年より | 毎年モスクワに短期留学。 |
79年10月 | AM スチューデンツ第1期生となる。 |
80年 | モナコ短期留学。 |
84年4月 | 橘バレエ学校卒業。 |
84年 | 牧阿佐美バレエ団入団。 |
85年 | 東京新聞第42回コンクールにて第3位。 |
89年1月 | 国立モスクワ・クラシカルバレエ団にソリストそして入団 (ロシアでは初めて日本人が正式にバレエ団に入団した)。 |
<レパートリー>…「ドン・キホーテ」のキトリ、「ジゼル」のジゼル、「眠れる森の美女」フロリナ王女など。 その他「海賊」「パリの炎」ほかコンサートナンバーも多数。 ロシアと日本を往復しながら積極的に舞台をこなしている。
09年6月 国立モスクワ舞踊学校(ボリショイバレエ学校)大学教師科卒業。
廣瀬 尊子 (ひろせ たかこ)
<プロフィール>
幼少より塚本洋子に師事。
1989年埼玉県全国舞踊コンクール第3位受賞。
'92年ブルガリア ヴァルナ国際バレエコンクール ファイナリスト。
'94年モナコ プリンセスグレースバレエアカデミー留学 マリカヴェゾブラソヴァに師事 '96年ロシア ウファ国立バレエアカデミー留学 レオノーラクワトワに師事 ウファ国立バレエ団研修生としてシャミルテレグロフに師事
サンクトペテルブルクにてタチアナウダレンコワに師事
2009年深川秀夫バレエの世界に出演
2015年ロシア文化芸術大学にてバレエ指導者として学び修了証書取得。
'16年よりテアトル・ド・バレエカンパニー講師として就任
松岡 璃映 (まつおか りえ)
1962年松岡伶子バレエ団付属研究所にてバレエを始める。
松岡伶子、N・ボリシャコーワ、V・グリャーエフ、笹本公江に師事。
松岡伶子バレエ団公演で主役を務める。
ソ連(ロシア)、中国、アメリカでの松岡伶子バレエ団海外公演に出演。
フランスのカンヌにあるセンター・デ・ダンス・インターナショナルに留学。文化庁在外研修生として東京の笹本公江に師事、その後文化庁の移動芸術祭、都民バレエフェスティバル等に出演。名古屋市民芸術劇場「第1回はばたくバレリーナたち」に選ばれる。
2001年~2002年(財)名古屋市文化振興事業団施設運営委員を務める。
2007年~2011年 (財)名古屋市民芸術祭企画委員を務める。
2010年東京新聞全国舞踊コンクール優秀指導者賞を受賞し、コンクールの出場者の 指導においても多方面から注目を浴びている。
ワールドバレエアートコンペティションの審査員、
青少年のためのバレエ・コンクール(バレコン名古屋)の準決選・決選の審査員を務める。
2016年 名古屋市芸術創造センター バレエアカデミー講師就任。
2017年 東京新聞全国舞踊コンクール優秀指導者賞受賞。
第4回ワールドバレエアートコンペティショングランプリBest Tercher Award
2017年 第74回 全国舞踊コンクール 優秀指導者賞
2018年 名古屋市芸術創造センター バレエアカデミー講師就任。
望月 辰夫
1952年 東京渋谷に生まれる。青山学院大学法学部卒。三輝容子にモダンダンスを師事の後、1979年ジュリアード音楽院ダンス科(ニューヨーク)入学、1981年学位を取得卒業後、カンサスシティーバレエ団で活動の後帰国。ダンスシアターキュービックに所属する一方、ジャンルにこだわらず、歌舞伎の片岡孝夫(現片岡仁左衛門)、邦舞の吉村雄輝夫、吾妻徳弥 (現吾妻徳穂)、 インド舞踊のシャクティ等と競演。1984年 ― 1997年 望月辰夫ダンスカンパニー、及びスクールオブダンスを主宰し創作活動と指導を続けると同時に舞踊、映画、CM、フィギィアスケートの振付にと、幅広い芸術活動を展開。
1984年 現代舞踊協会選定特別新人賞。音楽新聞新人アーティストベストテン受賞。1990年 文化庁特別派遣芸術家在外研修員としてフランス、ドイツなどで研修。1992年 ― 1997年 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科非常勤講師。1997年4月 新国立劇場運営財団に入社、制作部舞踊プロデューサー。2011年4月 舞踊部門のチーフプロデューサーに就任し、新国立劇場バレエ団公演、コンテンポラリーダンス公演プロデュースの全てを手掛けた。
ゆうき みほ
舞踊家
東京都出身
橘バレエ学校を卒業後、牧阿佐美バレエ団入団。
橘秋子、牧阿佐美に師事。
16歳の時、「白鳥の湖(全幕)」でデビュー。
以降、牧阿佐美バレエ団で、古典、創作作品に出演。
68年 ニューヨークに留学。イゴール・シュベッツオフ、レオン・ダニリオンに師事。
71年 TBSドラマ「赤い靴」に1年間主演。
78年 ベルギー王立バレエ団と契約。
85年 橘秋子・賞優秀賞受賞。
88年 服部知恵子賞受賞。
07年5月 「yuki miho ballet 」設立
現在、牧阿佐美バレエ団バレエミストレス。橘バレエ学校教師。
東京新聞主催全国舞踊コンクール審査員、名古屋バレエコンペティション21 決勝審査員、神戸新聞主催「こうべ全国洋舞コンクール」決勝審査員、埼玉全国舞踊コンクール決勝審査員
お申し込み方法
お申し込み
原則として団体からのお申し込み受付となります。案内や参加証などは所属団体にお送りいたします。
個人参加で所属団体のない方は個人宛に送付いたします。
○ 申込期間 2024年6月3日(月)~2024年7月15日(月)
- 1. 「お申し込みフォーム」に必要事項を入力してお申し込みください >> 「 仮受付 」
※プロ部門(パドドゥ)・コンテンポラリー部門・グループ部門 参加の方は専用の申込書(Excel)(PDF)にご記入の上、Fax 052-979-2032、メール ballet@ballet21.jp、 LINE(@859flmsl)へお申し込みください。 - 2. 郵便局に備え付けの郵便払込用紙にて参加料をご入金ください >> 「 入金確認後受付完了 」
- 3. コンクールの参加証は8月初旬頃に事務局より所属団体または個人宛に発送します。
※お申し込み受付後の返金はいかなる場合もいたしませんのでご了承ください。
払込み手数料については各自ご負担ください。
※規定又は郵便局に備え付けの郵便払込み用紙(払込取扱票)の通信欄に、必ず申込み者全員のお名前と参加内容をご記入ください。
※銀行振込み・電信払込み(郵便局)等は受付できませんので、必ず通常払込み(郵便局)でお願いいたします。
※参加料はお申し込み内容により、払込み口座番号が違いますので、ご注意ください。
口座番号
口座記号番号 | コンクール | 00800-5-76572 |
---|
加入者名:バレエコンペティション21事務局
お申し込み
開催日程
名古屋市芸術創造センター | 14(水) | 15(木) | 16(金) |
---|---|---|---|
コンテンポラリー部門 グループ部門 |
○ 決選 |
||
BS部門 | ○ 決選 |
||
5 部門 | ○ 予選 |
○ 決選 |
|
4 部門 | ○ 予選 |
○ 決選 |
|
3 部門 | ○ 予選 |
○ 決選 |
|
2 部門 | ○ 予選 |
○ 決選 |
|
1 部門 | ○ 予選 |
○ 決選 |
|
ボーイズ部門 | ○ 決選 |
||
プロフェッショナル部門 | ○ 決選 |
結果一覧
アーカイブ
28th division Professional Senior 決選 入賞者
-
第1位
宇田美久
森高子バレエ教室
「<眠れる森の美女>よりオーロラのVa」
「<白鳥の湖>よりオディールのVa」 -
第2位
水野七菜子
松岡伶子バレエ団
「<パキータ>よりVa」
「<シルヴィア>よりVa」 -
第3位
該当者なし
28th division Professional Junior 決選 入賞者
-
第1位
中島かれん
森高子バレエ教室
「<フローラの目覚め>より暁の女神のVa」
「<エスメラルダ>よりエスメラルダのVa」 -
第2位
石黒萌桃
Yoko Tsukamotoテアトル・ド・バレエ アカデミー
「<コッペリア>第一幕よりスワニルダのVa」
「<サタネラ>よりVa」 -
第3位
大蔵悠香
Yoko Tsukamotoテアトル・ド・バレエ アカデミー
「<海賊>よりオダリスクのVa」
「<エスメラルダ>よりエスメラルダのVa」
28th 2 division 決選 入賞者
-
第1位
水戸野彩花
白鳥バレエ学園
「<サタネラ>よりVa」 -
第2位
中村凜香
白鳥バレエ学園
「<フローラの目覚め>よりフローラのVa」 -
第3位
向山侑希
舞花バレエスタジオ
「<コッペリア>第一幕よりスワニルダのVa」
28th 3 division 決選 入賞者
-
第1位
該当者なし
-
第2位
大村凛々子
大寺資二バレエアカデミー
「<ラ・フィユ・マル・ガルテ>よりリーズのVa」 -
第3位
石黒萌桃
Yoko Tsukamotoテアトル・ド・バレエ アカデミー
「<サタネラ>よりVa」
28th 4 division 決選 入賞者
-
第1位
渡邉結菜
松岡伶子バレエ団
「<ラ・フィユ・マル・ガルテ>よりリーズのVa」 -
第2位
大蔵悠香
Yoko Tsukamotoテアトル・ド・バレエ アカデミー
「<エスメラルダ>よりエスメラルダのVa」 -
第3位
前田いろ葉
MAICOバレエスタジオ
「<眠れる森の美女>よりフロリナのVa」
28th 5 division 決選 入賞者
-
第1位
片山大岳
白鳥バレエ学園
「<ハーレキナード>よりVa」 -
第2位
川田園華
バレエスタジオSAKURA
「<パキータ>よりVa」 -
第3位
三鴨葵
バレエスタジオSAKURA
「<パキータ>よりVa」
28th division Boys Junior 決選 入賞者
-
第1位
該当者なし
-
第2位
森栄喜
森結実バレエスタジオ
「<バヤデルカ>よりソロルのVa」 -
第3位
三谷凌平
須山仁美クラシックバレエ
「<コッペリア>よりフランツのVa」
28th BS division 決選 入賞者
-
第1位
窪田れいら
KUBOTA BALLET 車田スタジオ
「<サタネラ>よりVa」 -
第2位
相谷羽衣
MAICOバレエスタジオ
「<コッペリア>第一幕よりスワニルダのVa」 -
第3位
小野田侑希
ワカバレエスタジオ
「<ラ・フィユ・マル・ガルテ>よりリーズのVa」
28th Division Contemporary決選 入賞者
-
第1位
該当者なし
-
第2位
浅井優子
Dance Space Sey
「Unlimited」 -
第3位
該当者なし